よしの歯科医院

予防歯科


インプラント

  • インプラントとは
  • インプラント手術
  • インプラント治療
  • インプラントと歯周病の関係
  • インプラント料金表

歯周病

  • 歯周病とは
  • 歯周病の原因と予防
  • 歯周病と全身疾患
  • 再生療法
  • 歯肉移植術(自費治療)

吉野歯科医院

インプラント専門サイト 吉野歯科医院

歯周病克服サイト 吉野歯科医院

豆知識

歯科関係者の方へ

マイクロスコープに興味のあるドクターへ

マイクロスコープ(MORA)セミナー受講生の声

川口ぺリオインプラント研究会

3分でかかりつけ医を探せて相談もできる

予防歯科

予防歯科とは

歯医者さんにかかるのはどんなときですか?
ほとんどの人は、虫歯などで歯が痛くなってから歯医者さんで治療を始めることが多いと思います。
虫歯も歯周病も初期は自覚症状がないことが多いので、歯に穴が空いたり、痛みなどの自覚症状に気付いてからだと、かなり進行した状態であることが多く見られます。
虫歯の部分を削って詰め物をして、また虫歯になって削って詰め物をして…と繰り返していくと、最終的には歯がどうなってしまうか、ご想像いただけるのではないでしょうか。
これからの歯科治療は、虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するのではなく、いかに健康な状態を長く維持する事ができるかが重要だとされています。 それが「予防歯科」という考えです。健康な歯の状態を保つには、どうしたらよいのでしょうか。
答えは、「定期歯科健診を受けること」です。歯の治療後も健康な歯を保つために、定期的にご来院いただき、検診を受け、専門の衛生士に歯みがき指導と歯石を除去してもらう事をおすすめします。
当院では、様々な予防治療への取り組みを行っています。

定期検診

定期的な口腔内のチェックや専門的なクリーニングは、お口の健康状態の回復や維持のために重要です。 検診で虫歯や歯周病を見つけることができれば初期段階で治療ができるため、ダメージを最小限にとどめることができます。

PMTC(クリーンアップ)

PMTC(クリーンアップ)とは、【Professional Mechanical Tooth Cleaning】の略で専門の機械を使用して行う歯のクリーニングのことです。
歯面に付着したバイオフィルムなどを除去し歯面をきれいにすることで虫歯を予防します。

ブラッシング指導

歯ならびや歯ぐきの状態により、適切な歯ブラシの種類やブラッシング方法についてご案内いたします。

フッ素塗付 

フッ素を歯の表面に浸透させることで、エナメル質が硬く強くなり、虫歯の原因菌に対する抵抗性が高くなります。また、軽度の虫歯は定期的にフッ素を塗布することで歯の再石灰化を促進し虫歯の進行を抑制します。


医院概要

蕨の歯科 歯周病治療なら

よしの歯科医院

住所
埼玉県 川口市芝樋ノ爪1-10-20 101
電話番号
TEL:048-261-6680
最寄り駅
・JR京浜東北線「蕨駅」東口より徒歩約6分
休診日
火曜・水曜・木曜・金曜・日曜・祝日
診 療 時 間 日・祝
09:30~16:00
09:00~13:00
15:30~20:30

路線図


  • Page Top