
実際に口臭といえるような臭いがあるかどうかを判定し、口臭を認める場合にはその原因がどこにあるのかを調べることが重要となります。
口臭の治療は、治療必要性にもとづいて行います。
■ 生理的口臭→ 口腔清掃指導
■ 口腔由来の病的口臭→ 歯科医院での、クリーニング、歯科治療
■ 全身由来の病的口臭→ 医科での全身疾患の治療(耳鼻咽喉系疾患や呼吸器系疾患)
■ 仮性口臭→ カウンセリング
■ 口臭恐怖症→ 精神科・心療内科での治療
基本的に、ほとんどの口臭の原因は、舌のプラーク(舌苔)によるものと言われています。
しかし原因が一つに限らない場合もあり、根気強い治療が必要となることもあります。
日常生活での口臭予防としては、食後の十分な歯磨きや口腔清掃剤によるうがい、柔らかいブラシや舌ブラシによる舌の清掃をすることが効果的です。
また、定期的に歯石を取り除いてもらうようにしましょう。