
インプラント治療の流れ
• インプラント治療において骨を作った場合、術後腫れやすくなります。とくに、3日後が最も腫れやすくなり、縫合した部分の傷が開く可能性があります。その時には、開いた部分にPRGF(患者さまの血液中に含まれる治癒を促進する成分)を入れる処置をすることがあります。
• 術後は経過観察と、クリーニングが非常に重要です。 少なくとも翌日の消毒、3日後、1週間後、2週間後にクリーニングをさせて頂いております。その際、縫合しているナイロンによる、舌の痛みや不快症状などがあれば、御申しつけください。
喫煙によりインプラントの失敗のリスクが高くなることは証明されております。喫煙によるインプラントの失敗に関しましては当院で保障いたしませんので、禁煙をお勧めいたします。
• インプラント代には、インプラント埋入手術(1次手術)と、あたま出しの手術(2次手術)の費用が含まれますが、2次手術の際のセデーション代やかぶせ物の費用は別途かかりますのでご注意ください。
その他、ご不明な点はスタッフにお気軽にお尋ねください。